【安心院葡萄酒工房】2017年樽開きに行ってきました!

 

 

 

4月8日(土)~ 9日(日)の2日間に亘って行われた、安心院葡萄酒工房の2017年樽開きに行ってきました!

 

 

安心院樽開き2017-1

 

 

当日はあいにくの雨。

酔いすぎると足元をすくわれてしまう可能性大デス。

 

 

 

 

 

私達は、8日に行われた、樽開きのセレモニーに参加させて頂きました。

 

 

安心院樽開き2017-2

 

ちょっと飲みかけの写真で申し訳ございません。。。

 

毎年ウェルカムドリンクで、安心院葡萄酒工房のスパークリングワインがふるまわれるのですが、

いやぁ~これが美味しいのなんの!!!

 

↓↓↓

 

安心院SP

 

生産量が少ないので、店頭でも売り切れ必至の商品なのです。

見つけたら即買いして、記念日の為にとっておきたいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年樽開きは、三和酒類㈱ 和田社長の挨拶で始まりました。

 

安心院樽開き2017-3

 

安心院ワインを支えてくれている全ての方々へ、感謝の気持ちを述べられていました。

安心院地域の新しい地区でのぶどう造りの計画も進んでおり、葡萄が育つ10年後を楽しみにしてほしいそうです。

ワイン造りを通じて、安心院の葡萄の良さ、安心院の地域・風土の良さを、全国~世界に向けて引き続き発信していきたいと言われていました。

 

 

 

 

 

 

セレモニーが進むと、職員さんがワインの試飲準備に入りました。

樽からワインが抜かれます。

 

安心院樽開き2017-4

 

 

<醸造報告>

 

安心院地域は、梅雨でもそんなに多くの雨は降らない土地だそうですが、2016年は、梅雨に多くの雨が降ったそうです。

反対に、梅雨があけるとほとんど雨が降らず、過去10年間で日照量が最も多かったとのこと。

その為、糖度が高いぶどうができました。

 

いつものテイスティングでは、白と赤のワインがでてくるのですが、

今回はあえて、2種類とも赤ワインだそうです。

 

 

 

ブドウ品種①:ノートン

ワインに精通した人しか知らないであろう品種。

アメリカ系の品種。

ブドウ単体では、香りは強くない。

 

 

 

 

ブドウ品種②:小公子(しょうこうし)

様々な山ぶどう品種を交配し、日本で作られた品種。

小粒で、糖度が高め。

2016年の小公子は、糖度が25度を超えていた。

造られたワインは、アルコール度数が14.7%もある。

 

 

 

 

 

 

 

ブドウを知った後は、いよいよテイスティング。

樽開きではおなじみ、ソムリエの小川さんです。

<以下、小川さんのテイスティングコメントです>

 

安心院樽開き2017-5

 

 

 

 

 

ブドウ品種①:ノートン

 

安心院樽開き2017-6

 

輝きが非常にあり、透明感もある。

光にかざしてキラキラしているのは酸が多いこと。

グラスに注いだ時に粘性が非常に出ているが、これはコクや力強さを表現している。

 

香りを3秒で聞きます。

 

青っぽい草の香り、芝のかおり、ピーマンの香り。

まだまだ成長途中ということを感じさせられます。

 

口に含んでみます。

 

アタック・ボリューム感は強い、そしてなんとも苦い・渋い。

この苦さや渋さがないと、ワインはこの先成長しない。

非常にパワフル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブドウ品種②:小公子(しょうこうし)

 

安心院樽開き2017-7

 

濃い色、粘性も先ほどより強い。

香りが少ないのが小公子の特長。

同じく青っぽいかおり、パンジーや、紫すみれの香りがします。

 

果物系の味、甘さも感じる、喉ごしも感じる。

先ほどのノートンは、これから熟成するワインですが、

こちらの小公子はもうすでに飲める状態。

もちろん、長期熟成もできるワインです。

 

 

 

 

 

ワイン初心者でも、色・香り・味の違いがはっきりわかる、

かなり特徴的な品種でした。

 

安心院樽開き2017-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ、セレモニーも大詰め!

小川さんによる『サーベラージュ』の披露です!

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり、ソムリエってカッコイイですね!

 

 

 

 

その後は、ワインについてしばし語り合い、セレモニーは終了しました。

 

安心院樽開き2017-9

 

 

 

 

セレモニーが終わり、会場の外に出てみると、

当日は雨にも関わらず、ワイン好きの方々がたくさん来場していました。

音楽コンサートなどもあり、美味しいワインを飲みながら、自然の中でゆっくりと過ごす。

とっても素敵なイベントでした。

 

 

 

樽開きのイベントは一年に一度ですが、その他のイベントも開催されていますので、

ぜひ安心院葡萄酒工房へ足を運んでみてくださいね!

 

 

 

ソムリエの小川さんによると、西日本の土壌がブドウ造りに適している事は、科学的にも立証されているそうです。

海外のワインも良いですが、日本食にあう日本のワインをぜひ一度、お試しください。